6月30日に東京は大井町で行われた重奏コンクールに参加してきました!
荒木&山﨑デュオは二位になりました。
一位に輝いたのは新進気鋭のギタリスト藤本&小暮デュオ。
東京国際コンクールなどでも入賞をさらう素晴らしいギタリストたちです。
う~ん悔しいっ。でもとっても楽しかったです。応援していただいた生徒さんや、先生がたに大感謝でございました。
さて、現地に行ったのは29日。新幹線でルートイン大井町へ。綺麗なビジネスホテルです。
そこからかの有名な現代ギター社へおでかけ。東京へきておのぼりさんの二人。
夜は焼肉食べて盛り上がり、梯子して焼き鳥も食べて盛り上がり、、、、
旅行気分で次の日を迎える。大丈夫か?
さて、翌日は朝から移動し会場へ。抽選で一番はじめを選んだものの、開演まで30分少々という過酷な環境にちょっと準備不足でしたが、それもまたコンクール。演奏は頑張って頑張って、なんとか終了。
生徒さんのNさんがわざわざ神戸から東京へ応援に来てくださいました。本当に感謝感激です。
結果発表ののち、現地の先生方にもお誘いいただいて打ち上げに参加しました。
毎日飲んでますね^^; すごく楽しかったです。
最後は斉藤泰士先生に駅までご案内までしていただきました。また、西と東でなにかイベントを共有できたらいいなぁと思います。
帰りの新幹線はいろんな反省会となりました。
最後になりましたが、GAGフェスティバルでもご挨拶頂き、多分なご配慮を頂いた中島晴美先生と高橋望先生に感謝申し上げたいと思います。
去る6月24日に大阪は中山文甫会館にてGAGフェスティバルが行われました。
当教室からも合奏団や、Nさんが参加。丹後のギタリスト山﨑昭典さん、山崎&荒木デュオも参加いたしました。
150名を超える来場者があり、例年にも増して盛会だったと存じます。
また来年もこのような発表会ができるといいですね。
お世話になりました先生方、ならびに参加の生徒様方ありがとうございました!
3月31日(土)にアガペ甲山教会にて恒例のチャリティコンサートが行われました。
山﨑繁と山﨑由規が親子で出演いたしました。
この日は色々ありました!朝から車のパンク修理(笑)演奏会では突然の激しいスコール。
演奏は波乱万丈になるかと思いきや!?
お天気は雨のち曇りのち晴れ・・・かと思えば豪雨になったり。甲山ではけっこう天候の変化があるそうです。
今年は寒い冬だったので、少し天候が辛かったですが、雨が降った分、繁先生は花粉症に悩まず助かったみたいです(笑)
山﨑繁は魔笛やさくらの主題による変奏曲等を、山﨑由規はアルハンブラ等を演奏し、
二重奏にソルのアンクラージュマン、最後に春のメドレーを。
春のメドレーは数年前にも取り上げた曲目でしたが、この演奏会では患者さんも一緒になってご観覧いただくということもあり、
クラシックに普段からなじみのない方も口ずさむなど、大変楽しまれたご様子だったと伺っております。
演奏終了後は院長婦人とお嬢様(この日はお孫さんもご一緒でしたね)や、お手伝いくださった生徒さんたちとご一緒に茶話会。
音楽に造詣の深い奥様、お嬢様のご感想が毎回ありがたく、心に響きます。
帰り際には院長先生もお話いただいて(繁先生の手を心配くださりました)雨天から快晴へ向かう空模様を満喫しながら、帰路へつきました。
先生、奥様、お嬢様、スタッフの皆様ありがとうございました。
アガペ甲山教会のチャリティーコンサートは寒い1,2月をお休みして3月から毎月、年間10回行われているそうです。
西ノ宮周辺の方はぜひご参加ください。
3月25日に園部にてエルシステマ第二回発表会が行われ、山崎由規と荒木善彦がゲスト出演いたしました。
園部までは車で約2時間の道のりでしたが、混雑もなくスムースに到着。(しかし慣れない高速走行に道を間違えたのは内緒)
1000円ぐらい無駄に使ってしまいましたね・・・。
開場では子供らの元気な発表と、渡部先生ご夫婦の指導風景が見られ、大変な刺激となったのでした。
福知山を越えて園部近くに入ると、雪がちらついてました。今年は寒い・・・
開場は古民家を改装した町家で、迫力のある梁が高い天井近くに走っています。中庭がきれい。
控え室には忍者屋敷のような中二階まであり『ここは出るんですよー!』とオーナーに言われ二人のテンション↑↑でしたが、写真を見ても写ってませんね!残念!(ちなみに出番まで時間があったので厚かましくねっころがってました。夢にも出てこなかった・・・)
玄関口にはエルシステマ活動がたくさん掲示されています。奏でよ、そして戦えが合言葉。
これからもこの活動が広がっていくことを応援したいと思います。
演奏会もあっというまに終わり、最後に先生たちと写真を撮って、お別れ。
このとき脱いだ上着を忘れることに・・・(先生、奥様ご迷惑をおかけいたしました・・・)
帰りはまたまた高速走行に迷いなぜか姫路バイパスから神戸入りした二人。怒りの荒木さんでしたとさ。
最後になりましたが、渡部先生、奥様、ならびに発表会に参加された子供たちとその保護者の皆様に感謝申し上げたいと思います。
エルシステマから大ギタリストが出る日も近い!?
ありがとうございました!